2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「村上春樹研究 サンプリング、翻訳、アダプテーション、批評、研究の世界文学」(横道誠著)を読みました。村上春樹をめぐる批評について私が読んできたものを振り返ると、1980年代には川本三郎さんの本を愛読していました。川本さんの「同時代を生きる…
「戦争ミュージアム 記憶の回廊をつなぐ」(梯久美子著)を読みました。 これは、日本各地の平和のための博物館を訪ねた記録です。 紹介されているのは以下の施設です。(目次から) 大久島毒ガス資料館 毒ガス使用の知られざる歴史 予科練平和記念館 大空に…
台北から1時間ほど列車に乗って十份という街へ行きました。 ここは願い事をランタンに書いて空へ飛ばすことができます。 ランタンを飛ばす場所は列車の線路の上です。日本では考えられませんね。 ランタンには家族それぞれが願い事を書きました。 長女はやっ…
台北にある詩生活という本屋さんへ行きました。 ここは香港からきた魚さんが経営している詩の専門店です。 台湾の現代詩を中心として世界中の詩集や詩に関する雑貨が販売されています。 魚さんからは台湾の本屋事情について教えてもらいました。 台湾も日本…
平泉 2024年7月 2泊3日の岩手旅行。初日は花巻空港近くの宮沢賢治記念館、翌日は平泉、最後は岩手県立美術館を訪ねました。 平泉の中尊寺金色堂は平安時代後期に藤原清衡が建立したもの。内部に並ぶ仏像だけでなく柱、床、天井などお堂全体が黄金に輝いてい…