退職教員の実践アウトプット生活

教育、読書、映画、音楽の日々雑感

小学校体育

子どもたちに民主主義を教えよう

「子どもたちに民主主義を教えよう 対立から合意を導く力を育む」(工藤勇一・苫野一徳著)あさま社 憲法とは何でしょう。すべての法律の中心にあるもの、私たちが守らなければならないものと考えてしまいます。しかし、憲法とは、私たち市民が対等で自由で…

体育科における言語活動 3年生体育「走り幅跳び」

体育の授業を参観しました。3年生「走り幅跳び」です。導入は前時の学習カードの紹介。前時の学習の終わりに書いた「振り返り」を教師が読み上げました。「わたしはコツを見つけました。足をそろえて着地することです」など、子どもたちは具体的な改善点を…

できないことは悪いこと?

今日は教育センターで会議の後、資料づくり。 体育授業のすばらしい提言を見つけました。 「運動が苦手な子どもへの配慮」その前に 大後戸一樹(体育科教育 2019年3月号) 「配慮は必要ですが、それは教師がすればよいのではなく、学習者みんなに生かされて…

大繩を上手に跳ばせるには

今日は5年生の体育「なわとび」を参観しました。 整然と活動が行われていました。体育の学習は準備、集合など、素早く動けるように鍛えておくことが大事です。 子ども一人一人が自分のめあてを自覚し、熱心に運動に取り組んでいました。個人の学習カードで、…