退職教員の実践アウトプット生活

教育、読書、映画、音楽の日々雑感

音楽

伊福部昭と橋本忍

誕生日にプラネタリウムをもらった。今年の1年次教員たちからのプレゼント。「テーマは癒しです」と説明してくれた。そんなに癒されていないように見えるのかなあ? まあ疲れているようには見えるだろうけど。セットでいただいたのは、ミッフィーの仲間のボ…

坂本龍一が遺した音

昨日はテントセンブックスの読書イベント。 13人もの参加者で店が満員になりました。 終了後にある女性から声をかけられたら、実は昔の同僚の娘さんだとのこと。 小学校教員をしているそうで、驚きました。 今日は東図書館のビブリオバトルに参加。 プロのア…

子どもの言葉から「言語の進化」を考えた

連休初日は大濠公園のロイヤルガーデンカフェでブランチ。 ここは本当に居心地のよいカフェです。 湖面をすべる巨大な「白鳥」を見ながらコーヒーをいただきました。 夜は久しぶりの「中州ジャズ」。川沿いのオープンステージで山本剛トリオの「ミスティ」が…

あの頃、渡辺貞夫と

土曜日のお昼は香住ヶ丘の「フルフル 風の森店」へ行きました。 私のお気に入りは、2階のロフトのような場所。ステレオセットにアナログプレーヤー、渡辺貞夫のLPレコードが飾ってあります。「How's Everything」は1980年のアルバム。ギターはエリック・ゲイ…

運命のひとひねり 村田喜代子とボブ・ディラン

「耳の叔母」(村田喜代子著)を読みました。著者の村田喜代子さんには一度お会いしたことがあります。福岡市の国語研究会で講話をお願いしたことがあって、その打ち合わせをしたときです。有名な芥川賞作家と会える、と緊張してしまって何を話したのかよく…

「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」坂本龍一 

昨日は、後輩Hさんの教頭昇任祝いをしました。彼は2年前に訪問していた学校の教務主任でした。とてもユニークな人物です。教員になる前は、他業種で働いていたところが私と一緒。もう一つ、ミュージシャン志望だったことも同じだと分かって意気投合しました…

街とその不確かな壁

シアトルに住む長女から写真が届いた。 「このオジサンはどこかで見たことある。父が好きなミュージシャンに違いない」 さすが我が娘、覚えていてくれてありがとう。 この人はロックギターの神様、ジミ・ヘンドリックスだよ。 ロックの聖地へ父も飛びたい! …

「Turn! Turn! Turn! ターン ターン ターン」東山彰良

この本の冒頭で、ザ・バーズの「Turn! Turn! Turn!」の歌詞が紹介されている。 生まれる時、死ぬ時 植える時、刈り取る時 殺す時、癒す時 笑う時、泣く時 あらゆる物事には時機があり 天の下、全ての目的にはそれにふさわしい時がある 旧約聖書の「コへレト…

長く続くジャズ喫茶の秘密

昨日は元同僚のMくんとテントセンブックスに行きました。この前会ったときにこの店の話をしたら「ぜひ行ってみたい」ということで早速案内しました。Mくんは教員ですが現在は休職して大学院へ通っています。この小さな個性的な本屋が気に入ったようです。 昨…

サムルノリを知っていますか?

クイーンビートルから見た釜山港 3年ぶりの釜山。もう10年以上の交流があるS校長先生との再会も楽しみです。 今回の1日目は韓国伝統音楽のコンサート。韓国は伝統音楽をとても大事にします。小学校を訪問したときは、音楽室にある伝統音楽楽器の充実に驚きま…

映画「アメリカン・ユートピア」(スパイク・リー監督 2020年)

先週、訪問した学校ではプール掃除が行われていました。 コロナの影響で2年間、水泳指導がなかったので、汚れがひどくて大変です。 さて、今日は映画の紹介です。 映画「アメリカン・ユートピア」(スパイク・リー監督 2020年) トーキング・ヘッズのアルバ…

「人生百年の教養」 亀山郁夫著 講談社現代新書

昨日は大濠公園のカフェで妻とブランチ。漕ぎ手男性の不慣れから迷走するボートにツッコミを入れながら、おいしいコーヒーをいただきました。今日は母の日。89歳になる母と過ごす予定です。 「人生百年の教養」亀山郁夫著 講談社現代新書 著者はロシア文学者…

”The Lyrics:1956 to the Present” Paul McCartney , Paul Muldoon

不思議の国のビートルズ 英国でベストセラーになったポール・マッカートニーの”The Lyrics:1956 to the Present”を読んでいるところです。 これはポールが、自分がつくった歌、154曲について語った本です。 聞き手はポール・マルドゥーン。ピュリッツァー賞…

ここにも「一つの花」が  梯 久美子著「散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道」

先週は、1月6日から仕事を始めました。 6日は3校を回って、3学期の授業づくりについて一緒に考えました。 7日は、本務校のオンライン始業式に参加してから、午後に3人と面談しました。 始業式の朝の黒板には、担任からの新年のメッセージに「鬼滅の刃」「ワ…

「ぼくはこんな音楽を聴いて育った」大友良英著 筑摩書房

「ぼくはこんな音楽を聴いて育った」大友良英著 筑摩書房 大友良英さんは、NHKテレビ「あまちゃん」「いだてん」を担当したことで有名な音楽家です。 元々はジャズギタリスト。それも先鋭的なフリージャズの奏者です。 私は大友さんがDJを務める「ジャズ・ト…

「プレッシャー・マシン」ザ・キラーズ

先週訪問した学校では、子どもが新型コロナに感染した連絡がありました。 その子は放課後の留守家庭子ども会に行っていたので、子ども会の子どもたち全員が自宅待機となりました。 約100名、各学級3~5人くらいの子どもたちです。 その子たちは、翌日より…

“Me & You Together Song” The 1975

The 1975はマンチェスター出身のオルタナティブ・ロック・バンド何だか不思議などこか歪んだメロディーと歌詞 新曲はストレートなラブソング何だかスピッツみたいさわやかさの中に危うさがあり歌詞も屈折していて少しクレイジー 「ウィンターワンダーランド…

「メモリーズ」 マルーン5

タフじゃないと生きていけないよなあと思いながら心の中に壁をつくっていくそれで毎日を容易く過ごせるようになる多少つらいことがあっても落ち込むこともなく平静を装うことができる しかしときどき自分を振り返り冷たい人間になってしまったなあと思うそし…