退職教員の実践アウトプット生活

教育、読書、映画、音楽の日々雑感

街とその不確かな壁

シアトルに住む長女から写真が届いた。

「このオジサンはどこかで見たことある。父が好きなミュージシャンに違いない」

さすが我が娘、覚えていてくれてありがとう。

この人はロックギターの神様、ジミ・ヘンドリックスだよ。

ロックの聖地へ父も飛びたい!

 

キースジャレットの「ケルンコンサート」のような物語

 

キースジャレットはソロピアノの素晴らしいアルバムを何枚も残している。それは、全くの即興演奏で、メロディも構成もその時その場のインスピレーションによって生まれたもの。1976年の来日公演の際、ライブレコーディングの音響を担当した菅野沖彦は、「本当に何も準備していないのか。スケッチのようなものも用意しないのか」と何度も尋ねた、キースは「何も用意しない」ときっぱり答えた。

 

村上春樹に対しても同じような質問が繰り返されている。村上は、「小説の執筆では、事前に細かな構想を立てることはしない」とインタビューで答えている。「結末が分かっていては面白くない。この後どうなるのだろう、と自分も楽しみながら書いている」と。書き上げた小説を何度も推敲することはよく知られているが、とにかく初めは終わりを決めないまま書いている。ジャズのインプロビゼーションのように。

 

キースのピアノにはバッハやモーツァルトのような古典から、ドビュッシー、ラベル、そして現代音楽までの影響が聴き取れる。もちろん基本にあるのはラグタイムからビバップ、フリーまでのジャズ。ディランの曲をカバーしたこともある。それらの音が、独自の手法で溶け合い、せつなく美しい長編詩のように綴られている。

 

村上さんは、キースジャレットとの共通点など語られるのは嫌な気分かもしれない。ジャズを誰よりも愛する村上春樹だが、キースについてあまり語っていない。だぶんあまり好きではないのでしょう。すみません村上さん、勝手に結び付けて。しかし今度の「街とその不確かな壁」も最高でした。村上春樹は私の一番好きな作家です。