退職教員の実践アウトプット生活

教育、読書、映画、音楽の日々雑感

2020-01-01から1年間の記事一覧

国語「書くこと」の指導

若い頃、作文単元の研究授業に取り組んだとき、「想」の発展、構成、推敲から「意欲の継続」まで、全時間の手立てを丁寧に準備しました。そのときはよい作品が多く完成して、コンクールで賞を獲得することもできました。ある程度、よくできた指導だったと思…

「話すチカラ」(齋藤孝、安住紳一郎著 ダイヤモンド社)

本の冒頭に「15秒以内で短く話す」のポイント提示があります。「教師の話は長い」と揶揄されますが当たっています。特に最近は、子どもたち同士の「対話」が奨励されているので、教師の話を簡潔にすることは必須課題です。それにしても「15秒以内」とは驚き…

特別支援を要する子への配慮

昨日、初任の先生から相談を受けました。前担任からの引継ぎの中で、「授業に集中できずに教室を飛び出すことがある、という子がいたので心配になった」ということです。特別に支援が必要な子どもへの配慮についてまとめてみます。 ①「その子の特性を理解す…

「クラス全員が熱心に取り組む! 漢字指導法 学習活動アイデア&指導技術」土居正博著

4月から小学校4校、合計6人の初任者を指導することになりました。年度初めには、まず漢字ドリルの進め方を教える予定です。 漢字ドリルの進め方(新出漢字)①音読3回。(読み、文例、熟語)②書き順の声を出しながら、「大きな漢字」を指なぞり3回。(「指な…

ユニバーサルデザインの忘れ物指導

忘れ物をゼロにすることは難しい。厳しさと精神論で全体に指導するだけでは解決しないし、クラスの雰囲気もよくなりません。ではどうすれば忘れ物を減らすことができるでしょう。カウンセリングマインドの個別指導がおすすめです。子どもが忘れ物をするのに…

「1年生担任のための国語科指導法」(土居正博著)

話す力の仕上げは即興性 2月に「ありがとう集会」(6年生を送る会)を見て感心したのは「話す力」が育っていたことでした。各学年の出し物が終わるごとに、司会の子が6年生に感想を尋ねるのですが、どの子が突然指名されても、その学年の出し物のよさをはっ…

中間評価の改善で自ら学ぶ外国語活動に

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会(2020年2月)2日目の分科会、黒木 愛先生の実践発表から学んだこと(その2) 現在行われている外国語活動の多くは、単元のはじめに表現の目的をもって、次にそのために必要な表現を練習し、単元の終わりには…

3つのステップで学級ルールを定着させる

もうすぐ新しい学校の1年が始まります。スタートでは、学級の子どもたちに、まず何よりも安全に落ち着いて過ごすためのルールを身につけさせることが大事です。学級のルールを3段階で定着させるための指導を紹介します。 第一段階は教師主導でルールを教えま…

「『一瞬』で読みが深まる『もしも発問』の国語授業」(高橋達哉著)

振り返ってみると、今まで国語の授業の中で「はずして読む」という「読みの技能」を子どもたちに教えてきました。例えば、3年生物語「三年とうげ」の授業で「『がたがたふるえて』の『がたがた』をはずしたらどんな感じがしますか?」と問いかけると、「もし…

スライドをつくって話そう

この活動のねらいは、要約された文を見て、自分の言葉で補いつつ、相手を見ながら話す力を育てることです。 手順としては、まず、自分の書いた文章や考えを要約したスライドを隣のページに書きます。題名と簡単な項目やキーワードを書いて、絵や図、表などを…

「繰り返し」で子どもを育てる 国語科基礎力トレーニング(土居正博著)

日々の授業において、国語は算数に比べて身につける力が明確になっていない。確かにそう感じます。算数では問題の解き方が分かり、その答えを出すことができるようになります。それに対して国語では、「どの読み取りが正しいのか」「どの考えがより良いのか…

Small Talkから広がる言語活動

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会(2020年2月)2日目の分科会、黒木 愛先生の実践発表から学んだこと Small Talkは一方的な聞くだけの活動ではなく、「やり取り」を含めた言語活動に発展させることができます。 低学年は、教師と子どもの簡潔な…

受け止める、共感する、さらに問い返す

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会(2020年2月)直山木綿子先生の講演から学んだこと 外国語活動の「やり取り」で大事なことは、「受け止める、共感する、さらに問い返す」。 S1: What club do you want to join?S2: I want to join the tennis …

ゲームや歌だけで終わらない外国語活動

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会に参加して考えたこと 3年生 This is for you. ありがとうの思いを込めてカードをつくろう!(Let’s Try! 1 Unit 7)本時目標「相手に伝わるように、欲しいものを尋ねたり答えたりする」 この授業でよく工夫さ…

英語をカタカナで書かせていいのか?

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会の授業に関する記録です。 3年生の授業で、カタカナをつかって英語を書いていました。自分が覚えておくためのメモとしてです。例えば、りんごを「アポ―」というように。 これは評価が難しいところです。もちろ…

授業アドバイザーが教える『授業改善』30の秘訣

一部の子どもだけでなく、全員が参加する交流はどうすれば生まれるのでしょう。まずは、多様な考えが出るような発問を心がけることです。答えの選択肢が多く、その理由や根拠がたくさん出るものを主要発問にすれば、話し合いは一問一答で終わることはありま…

6年生外国語活動 We can! 2  Unit9 (その5)評価

外国語活動の評価 ワークシートについて 第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で6年生の授業を見ました。単元名 Junior High School Life 保護者に伝えよう!中学校にむけての自分の思い!!本時の目標 他者に配慮しながら、中学校生活で自分が入…

6年生外国語活動 We can! 2  Unit9 (その4)評価

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で6年生の授業を見ました。単元名 Junior High School Life 保護者に伝えよう!中学校にむけての自分の思い!!本時の目標 他者に配慮しながら、中学校生活で自分が入りたい部活動や楽しみな学校行事、学習等…

「子どもの『全力』を育てる 国語科指導ことば」(土居正博著)

毎日いろんな学級を見て回っています。明るく落ち着いていて前向きな雰囲気の学級もあれば、残念ながらそれとは反対の学級もあります。教師はみんな、よい学級集団を作ろうと努力しています。しかし、いくら時間と努力をかけても効果が表れないことがあるの…

6年生外国語活動 We can! 2  Unit9 (その3)

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で6年生の授業を見ました。単元名 Junior High School Life 保護者に伝えよう!中学校にむけての自分の思い!!本時の目標 他者に配慮しながら、中学校生活で自分が入りたい部活動や楽しみな学校行事、学習等…

私がハーバードで学んだ 世界最高の「考える力」(廣津留すみれ著)

「発言する機会を増やすと考える力がおのずと増える」(廣津留すみれ) 今月、小学校英語の全国大会に参加して驚いたことは、授業後の協議会でも、実践提案の協議会でも、はじめのうちしばらく発言者がいなかったことです。私は先輩教師から「会議で発言しな…

6年生外国語活動 We can! 2  Unit9 (その2)

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で6年生の授業を見ました。単元名 Junior High School Life 保護者に伝えよう!中学校にむけての自分の思い!!本時の目標 他者に配慮しながら、中学校生活で自分が入りたい部活動や楽しみな学校行事、学習等…

3年理科 単元「じしゃくのふしぎをしらべよう」(5/8) 

3年生の授業を見ました。理科 単元「じしゃくのふしぎをしらべよう」(5/8)「じしゃくと鉄」目標 磁石につけた鉄が、磁石のように鉄を引きつけることに興味・関心をもち、実験を進め、磁石の性質を理解すること はじめに磁石の下にクリップが引き付けられ…

6年生外国語活動 We can! 2  Unit9 Junior High School Life

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で6年生の授業を見ました。単元名 Junior High School Life 保護者に伝えよう!中学校にむけての自分の思い!!本時の目標 他者に配慮しながら、中学校生活で自分が入りたい部活動や楽しみな学校行事、学習等…

6年生理科「生物と地球環境」(5/9) 大日本図書

6年生の授業を見ました。理科「生物と地球環境」(5/9) 大日本図書本時目標 環境に関わる問題と保全の取り組みについて調べたことをまとめる。見出しをつけて分かりやすく伝わるようにレイアウトを考える。 授業のはじめにこれまでの学習を振り返ります。…

3年生外国語活動 Let’s Try! 1  Unit8  What’s this?

第16回全国小学校英語教育実践研究大会山梨大会で3年生の授業を見ました。単元名 What’s this? 2年生が楽しめるわくわくクイズを考えよう! Let’s Try! 1 Unit8本時の目標 相手に伝わるように工夫しながら、クイズを出したり答えたりしようとする。 「2年生…

1年国語「どうぶつの赤ちゃん」 光村図書

国語の授業を参観しました。1年国語「どうぶつの赤ちゃん」(1/10) 光村図書本時目標「単元名や題名、問いの文から学習の見通しを持ち、関心を持って読もうとすることができる」 本時のめあては「たんげん名とだい名とおはなしのさいしょをよんで、よみの…

“Me & You Together Song” The 1975

The 1975はマンチェスター出身のオルタナティブ・ロック・バンド何だか不思議などこか歪んだメロディーと歌詞 新曲はストレートなラブソング何だかスピッツみたいさわやかさの中に危うさがあり歌詞も屈折していて少しクレイジー 「ウィンターワンダーランド…

「メモリーズ」 マルーン5

タフじゃないと生きていけないよなあと思いながら心の中に壁をつくっていくそれで毎日を容易く過ごせるようになる多少つらいことがあっても落ち込むこともなく平静を装うことができる しかしときどき自分を振り返り冷たい人間になってしまったなあと思うそし…

4年生算数「分数をくわしく調べよう」(1/9) 新編 新しい算数 東京書籍

算数の授業を見ました。本時の目標 「真分数、仮分数の意味を知る」 「考えを発表し合い、検討するところ」は、よい交流ができました。ア~オまでの長さについて分数を用いて表す方法を考えます。まず、5分間、自力解決。その後に、班で考えを発表し合いまし…